對象關係論 (object relations theory)、Melanie Klein
対象関係論 - Wikipedia
Object relations theory - Wikipedia#:~:part obje
対象関係論とその臨床 (現代精神分析双書 第 2期第10巻) | O.カーンバーグ, 前田 重治 |本 | 通販 | Amazon
Melanie Klein
メラニー・クライン - Wikipedia
William Ronald Dodds Fairbairn
ロナルド・フェアバーン - Wikipedia
人格の精神分析学 (講談社学術文庫 (1173)) | ロナルド フェアベーン, Fairbairn, Ronald, 泰司, 山口 |本 | 通販 | Amazon
Donald Woods Winnicott
ドナルド・ウィニコット - Wikipedia
Wilfred Ruprecht Bion
ウィルフレッド・ビオン - Wikipedia
精神分析の方法〈1〉セブン・サーヴァンツ (りぶらりあ選書) | ウィルフレッド・ルプレヒト ビオン, Bion, Wilfred Ruprecht, 修, 福本 |本 | 通販 | Amazon、精神分析の方法〈2〉セブン・サーヴァンツ (りぶらりあ選書) | ウィルフレッド・ルプレヒト ビオン, Bion, Wilfred Ruprecht, 修, 福本, 正三, 平井 |本 | 通販 | Amazon
対象関係論を学ぶ―クライン派精神分析入門 | 松木 邦裕 |本 | 通販 | Amazon
精神分析体験:ビオンの宇宙―対象関係論を学ぶ 立志編 | 松木 邦裕 |本 | 通販 | Amazon
對象$ \DoteqKomplexe?
態勢 (position、配置)
無態勢
破壞 - 解體不安
自己の無い對象群
棄卻 (abjection)
恐怖の権力 〈新装版〉: 〈アブジェクシオン〉試論 (叢書・ウニベルシタス) | ジュリア・クリステヴァ, 枝川 昌雄 |本 | 通販 | Amazon
Abjection - Wikipedia
妄想・分裂態勢 (Ps)$ Ps(paranoid-schizoid position)
$ \beta要素から由來する
迫害不安
惡い對象の投影
攻撃性
部分對象 (part object)群 (part objects) : 好い對象群、惡い對象群
原始的防衞機制 (防衞機制)
分裂機制 (schizoid mechanisms)
理想自我$ i(a)
全體を諦める
現實的抑鬱態勢 (Dp)$ Dp(depressive position)
$ \alpha要素から由來する
抑鬱不安
自己と對象それぞれが個物に成る
對象群の個物への統合
死に掛かってゐる・死んでゐる對象。傷附いてゐる對象。性感帶
惡い部分 (最早惡い對象ではない) への罪責感
好い對象への思ひ焦がれ。悲哀、哀悼。償ひ
原始的防衞機制 (防衞機制)
抑鬱機制
明晰を諦める
移行對象 (transitional onject)
妄想・分裂態勢 (Ps)(移行對象)現實的抑鬱態勢 (Dp)
自己愛構造體 (narcissistic organization)
narcissism
自己對象機能
もちこたへる。K-link
對象 a$ \cancel A(a)\cancel S
大便
魅了される贈りもの。愛
$ O=Ps\lrarr Dp
絕對的事實
事實唯眞 (森田療法)
四大 (Vier Elemente) (中井久夫「治療文化論: 精神醫學的再構築の試み」1983/12/1中井久夫「治療文化論: 精神醫學的再構築の試み」1983/12/1.icon)
移行 (migration) の三種の阻止
原始思考
$ \beta要素 ($ Ps)
こころに置かれるとしても具體物であるため、考へられず、具體的に操作するしかない思考の未然型。こころによって消化されてゐない事實。もの自體。考へられるのではなく、具體物として操作される。
mand。pliance
現實的固着
$ \alpha要素 ($ Dp)
こころに於いて考へられるもっとも原始的な思考。視覺、聽覺、觸覺等からの要素とつながってゐるがことばにならず、意味ある音として傳達できない考へ。思考として心の中に貯藏され、蓄えられる。
tact。tracking
$ \alpha機能
contained♂→container♀
例
$ \beta要素♂→$ \alpha要素♀
赤子の行動→母に依る tact
母に依る tact→赤子に依る tracking
包まれるもの→包むもの
赤ん坊→母親の乳房
母親の乳首→赤ん坊の口
男根→膣
糞便→肛門
client→治療者
感情→思考 (tact, mand)
感情・思考→personality
轉移 (Übertragung)→逆轉移
成員→組織
性質
共存的 (commensal) : 第三者の創造と、それら三者に益をもたらす
K-link (knowing)
現實原則$ Sにもちこたへる
共生的 (symbiotic) : 二者だけの福利にとどまる
L-link (loving)
快感原則$ Iに賴る
寄生的 (parasitic) : 第三者の創造と、それら三者を破壞する
H-link (hate)
死の欲動$ R
自己心理學 (Self psychology)、Heinz Kohut